ホーム画面に保存
Open the Bible can be just a tap away! Tap the icon at the bottom of your browser and choose "Add to Home Screen"
閉じる

ログイン

「聖書を開く」にログインしてください。

登録する

Save your progress by creating a FREE account! Get started by filling out the info below:

アカウントの回復

新しいパスワードをリクエストする。

以下にメールアドレスを入力すると、仮のパスワードがメールで送信されます。パスワードの変更は、次回ログイン時に行うことができます。

お問い合わせ

ご意見、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

使徒の働き1章1−11節

聖霊の約束

1章1テオフィロ様。私は前の書で、イエスが行い始め、また教え始められたすべてのことについて書き記しました。2それは、お選びになった使徒たちに聖霊によって命じた後、天に上げられた日までのことでした。3イエスは苦しみを受けた後、数多くの確かな証拠をもって、ご自分が生きていることを使徒たちに示された。四十日にわたって彼らに現れ、神の国のことを語られた。

4使徒たちと一緒にいるとき、イエスは彼らにこう命じられた。「エルサレムを離れないで、わたしから聞いた父の約束を待ちなさい。5ヨハネは水でバプテスマを授けましたが、あなたがたは間もなく、聖霊によるバプテスマを授けられるからです。」

昇天

6そこで使徒たちは、一緒に集まったとき、イエスに尋ねた。「主よ。イスラエルのために国を再興してくださるのは、この時なのですか。」7イエスは彼らに言われた。「いつとか、どんな時とかいうことは、あなたがたの知るところではありません。それは、父がご自分の権威をもって定めておられることです。8しかし、聖霊があなたがたの上に臨むとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリアの全土、さらに地の果てまで、わたしの証人となります。」9こう言ってから、イエスは使徒たちが見ている間に上げられた。そして雲がイエスを包み、彼らの目には見えなくなった。10イエスが上って行かれるとき、使徒たちは天を見つめていた。すると見よ、白い衣を着た二人の人が、彼らのそばに立っていた。11そしてこう言った。「ガリラヤの人たち、どうして天を見上げて立っているのですか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行くのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになります。」

新改訳聖書

次へ

復活から四十日後、弟子たちはイエスが天に上られるのを見ました。ルカは、イエスが弟子たちに別れを告げた場面を記録しています:「それからイエスは、弟子たちをベタニアの近くまで連れて行き、手を上げて祝福された。そして、祝福しながら彼らから離れて行き、天に上げられた。彼らはイエスを礼拝した後、大きな喜びとともにエルサレムに帰り…。」(ルカ 24:50−52 斜体追加)。なぜ「大きな喜び」だったのでしょうか?

別れを告げるのは決して簡単なことではありません。グラスゴー空港で両親に別れを告げた時の葛藤を思い出します。私たちは十分に備えていましたし、私たちが英国から米国へ移住することも、正しい選択だと誰もが同意していました。しかし、私たちは故国を去ろうとしていましたし、別れの準備をどんなにしていても、いざその時になると、それは決して簡単なことではありません。

飛行機が離陸する時に、家族や友人たちがパーティーを開いていたとすれば、それはおかしかったでしょう。ですから、イエスが弟子たちのもとを去った時に、弟子たちが大喜びをしたというのは、どう考えればよいのでしょうか?

最後の晩餐の時に、去っていくことについてイエスが話されたときに、弟子たちがどれほど恐れていたかを考えると、より一層弟子たちが大喜びであったことが奇妙に思われます。以前は弟子たちが恐れていたことが、今では、祝わずにはいられなくなるような、何かが起こったに違いありません。このセッションでの課題は、それが何だったのかを発見することです。

雲の中に引き上げられる

ルカは、次のように記録しています:「イエスは…上げられた。そして雲がイエスを包み、彼らの目には見えなくなった」(使徒 1:9)。ルカが雲について記しているのは、エルサレムの天候について報告しているわけではありません!神の民が砂漠にいたとき、神は雲の柱の中で御自身の臨在を示されました。同じように、ソロモンの時代には、神の臨在の雲が神殿を満たしました(1 列王記 8:10−13)。イエスの御姿が変わって栄光の姿を弟子たちが目撃したとき、彼らは雲の中から語りかける神の声を聞きました:「これはわたしの愛する子。彼の言うことを聞け」(マルコ 9:7)。

そして、使徒の働きでルカはこう語っています:「イエスは使徒たちが見ている間に上げられた。そして雲がイエスを包み、彼らの目には見えなくなった」(使徒 1:9)。これほど明白なことがあるでしょうか。イエスは御父のもとから来られ、そして使命を果たされた今、天の父のもとに帰っていかれたのです。

アダムはエデンの園から追放され、彼の子どもはみな、神から引き離されてしまいました。しかし、キリストは天に迎え入れられ、キリストの子もみな、神と和解されるのです。最初のアダムによって、私たちはみな外に追い出されましたが、最後のアダムによって、私たちはみな再び迎え入れられるのです。だからこそ、弟子たちは大喜びでエルサレムに帰って行ったのです。

天国の弁護人

キリストが天に上っていかれた時、キリストにいてもらわなければならないまさにその場所に行ってくださったのだと、弟子たちは理解していました。

有罪とされると死刑になるような罪状で刑務所に入っているとしましょう。あなたには優秀な弁護人が必要です。可能な限り優れている弁護士が必要です。

良い弁護人を見つけることができ、その人と親しくなります。その人は有能なだけでなく、憐み深い人であることが分かりました。彼は独房にいるあなたを訪ねてくださり、とても励まされます。親しくなるにつれ、彼に人生の困難な問題について話すことができるようになっていきます。

このことは、とても価値のあることです。しかし、弁護士に対してあなたが最も必要としていることは、独房での励ましではありません。法廷での効果的な弁護です。

罪人として私たちが最も必要とすることは、この地上での励ましではなく、天での弁護です。私たちの事案について弁護してくれる代弁者が必要です。そして、「私たちには、御父の前でとりなしてくださる方、義なるイエス・キリストがおられます」(1 ヨハネ 2:1)。

告発人

天の法廷に立っていると想像してください(注1)。告発人であるサタンが、あなたに対して訴訟を起こしています。法廷には御使いたちがたくさんいて、神が裁判官の席に着くとき立ち上がります。告発人は書類を持って法廷内を歩き回り、主張を読み上げます。その内容は、あなたには罪があり、死刑に処すべきだというものです。

彼はまず、あなたが罪のうちに生まれ、本質的に腐敗していることを述べます。それから、あなたが若いころに犯した特定の罪を告発していきます。続けて、あなたの人生をたどりながら、臆病、自己満足、プライド、非情さ、欲深さなどの瞬間を指摘していきます。あなたは聞きながら、恥ずかしさで身が縮む思いになります。

最後に、あなたはキリストを信じていると告白しながら、その信仰は弱々しいことが多く、疑いをいっぱい持っていたことを指摘して、告発人は締めくくります。その主張には説得力があり、あなたは有罪を宣告されるだろうと恐れます。

次に、イエスが前に出ます。イエスは準備書面を手に持って、あなたを擁護する弁論を始めます。「わたしの依頼人は、告発されたことのすべてが事実であることを認めます。告発のどれについても争いません。情状酌量も一切主張しません。わたしの依頼人は告発の通り有罪です。」

しかし、釘で傷つけられた手を上げながら、イエスは続けます、「わたしの血で買い取った無罪放免がここにあります。」

告発人は答弁ができません。あなたに対する告発はすべて砕かれ、無効になりました。私たちの弁明は、イエス・キリストが私たちの罪のために死んでくださったことです。罪はすでに十字架で裁かれているのであって、いったん告発が処理されたのであれば、再び持ち出すことはできません。「だれが、わたしたちを罪ありとするのですか。死んでくださった方、いや、よみがえられた方であるキリスト・イエスが、神の右の座に着き、しかも私たちのために、とりなしていてくださるのです」(ローマ 8:34)。

イエスの継続的な働き

愛する人を失ったことがある人なら誰でも、最後の印象に強烈な影響力があることを知っています。私たちが最後に目にした時の様子で、その人たちのことを覚えていつのです。弟子たちがイエスを目にした最後の光景は、イエスが彼らを祝福するために手を上げていた姿でした:「そして、祝福しながら彼らから離れて行き、天に上げられた」(ルカ 24:51)。

昇天は、イエスの完了した働きと継続している働きの両方について、私たちに語っています。イエスは、自分自身を罪の犠牲として献げる働きは完了されました。これ以上献げるべき犠牲はありません。これ以上の贖罪は必要ありません。神の怒りを宥め、神の民に赦しを与えるために必要なことはこれ以上何もありません。その働きは完了したのです。終わったのです!

しかし、イエスが今もなお続けておられる働きもあります。神の右に座しておられるイエスは、昇天された時と同じように、今も信じる者に祝福を注ぎ続けておられるのです。「イエスは、いつも生きていて、[私たち]のためにとりなしをしておられ」(ヘブル 7:25)、 そして、この働きはイエスが戻って来られるまで続きます。

臨在の約束

イエスは天に上げられましたが、御霊を通して、弟子たちと共にいてくださいました。これは、次の箇所でキリストが述べていたことです:「わたしが去って行くことは、あなたがたの益になるのです。去って行かなければ、あなたがたのところに助け主はおいでになりません。でも、行けば、わたしはあなたがたのところに助け主を遣わします」(ヨハネ 16:7;使徒 1:4−5も参照)。

私たちの主、イエス・キリストは、父の右の座におられ、そして、同時に御霊によって、信仰者の心にいてくださいます。御子は、御父の前で私たちを弁護し、御霊は、私たちに御父と御子を示してくださるのです。

私たちは、イエスを目で見たことはありませんが、御霊を通して私たちの中にいてくださるイエスの存在は、イエスが弟子たちと共に歩いた時と同じように現実のことです。キリストは私たちに呼びかけておられます:「行って…人々を弟子としなさい」(マタイ 28:19)。私たちは、「地の果てまで、[イエスの]証人となります」(使徒 1:8)。そして、私たちがイエスの名において行くなら、イエスはこう言われます:「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたとともにいます」(マタイ 28:20)。

再臨の約束

イエスが天に上げられた時、御使いの姿をした二人が現れて、弟子たちに告げました:「ガリラヤの人たち、どうして天を見上げて立っているのですか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行くのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになります」(使徒 1:11)。

神は、イエスが雲に包まれて取り上げられたのと同じように、イエスが戻って来られたとき、今度は私たちが引き上げられ、空中でイエスと会うことを約束されました(1 テサロニケ 4:17)。イエスが天に上げられた時に起こったことが、イエスが栄光をまとって来られるときに、私たちにも起こるのです。

クリスチャンは、キリストが再び来られるという大いなる日を、今も待ち望んでいます。すでに亡くなった方々も含めて、すべてのクリスチャンが、その日の出来事にあずかることになります。すでに主と共にいる人も、主が来られるときに生きている人も、永遠に主と共にいることになります。

開かれました

信仰者として、天に上られた主が御父の右の座におられ、手を上げてあなたを祝福していることを知っているからこそ、今日も大いに喜ぶことができます。御霊を通して、主の臨在がいつもあなたと共にあり、主があなたに求めておられる全てのことを、あなたができるように力を授けてくださっています。そして、主が再び来られるときには、主はあなたを引き上げて、永遠に主の臨在のもとに置いてくださるのです。

1. C.H.スポルジョン『説教#3081憐みに満ちたイエスの唇』(C. H. Spurgeon, The Gracious Lips of Jesus (sermon #3081), 1908)から採用。

 

次へ
これらの質問を使って、神の御言葉にさらに触れてみてください。他の人と話し合ったり、自分自身を探るための質問として使ってみてください。
  1. 別れを告げることが辛かった経験をしたことがありますか?どうして、辛かったのですか?
  2. イエスが去って行ったとき、弟子たちはなぜ喜んだのですか?
  3. 次の言葉についてどう思いますか:「罪人として、私たちが最も必要としていることは、地上での慰めではなく、天での弁護である。」
  4. 天の法廷に立つことを考えるとき、あなたの弁護はどのようなものですか?
  5. イエスの昇天は、何を指し示していますか?
Save Progress
トップに戻る